「とき」に格安で乗る情報まとめ
上越新幹線の「とき」号は、東京〜新潟間を走る新幹線列車で、上越新幹線の主要駅を結ぶ速達タイプです。自由席の設定もあります。上越新幹線ではもっとも使いやすい列車でしょう。割引きっぷや格安チケットも比較的多く設定されています。
ここでは、「とき」号に少しでも安く乗るための方法を解説していきます。
新幹線回数券ばら売り(金券店チケット)
「とき」号に乗るときに、もっとも簡単な格安チケットが、新幹線回数券のばら売りです。設定区間は東京〜高崎・前橋、越後湯沢、長岡、燕三条、新潟駅間です。大宮からは新潟への設定があります。それ以外の途中駅間の設定はありません。
回数券のばら売りは金券ショップで購入できます。店により違いがありますが、5〜7%程度安くなります。チケットが手元にあれば、当日予約なしでも乗車できます。6枚綴りなので、3人で往復利用する場合は、金券ショップに行かずとも駅の窓口で購入できます。ゴールデンウィーク、盆、年末年始には使えない時期があります。
えきねっとトクだ値
JR東日本のウェブサイト「えきねっと」の会員限定のチケットです。えきねっとは誰でも無料で会員になれます。「えきねっとトクだ値」は、片道の「乗車券+指定席特急券」がセットになっています。
上越新幹線の多くの駅間に設定がありますが、「とき」の場合はだいたい10〜15%程度の割引率に設定されています。価格は時期により多少変わります。予約は乗車日当日の午前1:40までです。列車・席数は限定です。予約・購入にクレジットカードが必要です。
お先にトクだ値
「えきねっとトクだ値」よりさらに割引率の高いチケットが「お先にトクだ値」です。基本ルールは「えきねっと」と同じですが、「お先にトクだ値」は、13日前にまでに購入しなければなりません。「とき」の場合は30〜35%割引になっています。「とき」にもっとも安く乗れるのが「お先にトクだ値」ということになります。ただし、席数はかなり少ないので、早めに予約しないと買いそびれます。
首都圏週末フリー乗車券
新潟県の各都市から東京方面への割引きっぷです。往復の普通列車のチケットと、東京エリアでのJR線乗り降り自由のチケットが付いています。乗車券部分のみの大人の割引率は10〜15%程度でそれほどでもありませんが、一部区間で子供の割引料金が激安なので、子供連れには向いています。特急券は別に買う必要があります。週末のみの販売で、前日までに購入する必要があります。
新幹線Wきっぷ
上越新幹線の自由席を利用できる往復チケットです。新潟県内の新幹線区間でのみ設定されています。割引率は区間により異なりますが、新潟〜長岡間は40%以上の大幅割引になっています。
「とき号」の格安チケット、割引きっぷまとめ
割引率が高いのは「お先にトクだ値」です。設定区間は限定されていますし、席数も限られていますが、「とき」のチケットとしては破格です。
手軽なのは金券ショップの指定席回数券ばら売りです。東京~高崎や新潟なら、これが簡単でお手頃です。
新潟県内を移動するなら「新幹線Wきっぷ」でしょう。高速バスとの競合があるため、破格の価格設定です。
そのほか、東京エリアから乗車する場合、上野駅を利用すれば、東京駅を利用するより特急料金が210円安くなります。上野東京ライン・湘南新宿ラインや埼京線を使って大宮駅から「とき」に乗車すれば、さらに安くなります。