格安・激安で旅行するためのお得な情報サイトです。

格安旅行研究所

JR学割のしくみ

学生の方は、JRに学生割引(学割)で乗車することができます。学割は運賃が2割引で、JRとしては割引率が高くなっています。JRでの学割チケットの買い方は簡単ですが、多少の手続きが必要です。

以下では、JRで学割を使用する場合の詳細について紹介します。

広告

JR学割で割引になるきっぷ

学割でJRが割引になるきっぷは、以下の通りです。

【運賃】
 JR全線が2割引。ただし、片道101km以上の場合のみ。往復乗車券も利用可。
【料金】
 特急料金、新幹線料金などは割引対象外。

片道101km以上利用する場合、JR全線が2割引になります。往復乗車券の場合でも、片道101kmなら往復とも2割引になります(合計28%割引)。

駅の改札口

学生割引の使い方

JR線を学生割引(学割)で利用するには、「学校学生生徒旅客運賃割引証」(学割証)が必要です。

学割証は、自分の通っている学校で申請して取得します。申請・取得の方法は学校によって異なりますので、ご自身の通う学校でお尋ねください。

一般的には、申請書を書いて学生課などに提出すれば、発行されます。学校によっては、年間の発行枚数を制限している場合もあります。

この学割証を持ってJR駅の窓口に行き、利用をしたいJR線の区間と列車などを係員に伝えれば、学割きっぷを購入できます。インターネットや券売機では学割チケットは購入できません。要は、学割証を持って駅の窓口にいくだけです。

「学生証を見せるだけではダメなの?」という質問もありますが、JR線のチケットを学生割引で購入するときは、学割証が絶対に必要です。購入は現金でも構いませんし、クレジットカードも使えます。

JRの学生割引の価格

JRのきっぷは「運賃」と「特急料金」に分かれています。普通列車に乗るだけなら「運賃」だけで構いません。新幹線や特急に乗るなら「特急料金」が、別にかかります。

このうち、学生割引になるのは「運賃」だけです。この「運賃」が2割引になります。「特急料金」や「指定席料金」は割引になりません。「グリーン料金」なども割引になりません。

新幹線・特急に乗る場合、「運賃」が2割引、「特急料金」が無割引で、全体ではおおむね12〜13%割引程度になります。ただし、割引率は区間によって異なります。

普通列車に乗る場合は、「運賃」2割引で、その他の料金は原則としてかかりません。

主な区間のJR学割価格

主な区間の値段は以下の通りです。いずれも自由席利用で計算しています。()内の割引率は、乗車券と自由席特急券を合わせた総額の割引率です。

  • 東京〜名古屋・新幹線自由席 定価10,560円→学割9,280円(12%割引)
  • 東京〜新大阪・新幹線自由席 定価13,870円→学割12,080円(13%割引)
  • 東京〜博多・新幹線自由席 定価22,220円→学割19,400円(13%割引)
  • 京都〜博多・新幹線自由席 定価15,400円→学割13,390円(13%割引)

上記は自由席の価格ですが、指定席料金を支払えば、指定席も利用できます。

往復で買う場合

往復で買う場合は、学割証は1枚で構いません。ただし、往復乗車券を買う場合に限ります。

片道乗車券を2回買って往復する場合は、学割証はそれぞれ(計2枚)必要になります。

学割証を節約するには、往復する場合は往復乗車券を買うのがいいでしょう。

ただし、往復乗車券は一定の期限内(数日)に往復しなければならないので、帰省などで長期滞在する場合は、片道ずつ買う必要があります。その場合は、学割証は2枚必要になります。

往復乗車券の場合、片道の距離が601km以上(往復1202km以上)になると、往復割引があり、さらに1割引になります。

学生証は必要?

学割でJRのきっぷを買うときや、乗車するときは、必ず学生証を携行しなければなりません。

学生証だけでは学割のきっぷは買えませんが(学割証が必要)、学生証がないと学割は使えません。学割証と学生証の両方が必要です。

ソーシャル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連広告

↑ PAGE TOP